SSブログ

弘南ラッセルと津軽鉄道 [鉄分補給]

04CNN075-5639-2.jpg
今日はパパさんの鉄ネタでお送りします。

いつものように淡々としたパパさんの解説が続きます。

面倒くさいことが苦手な方は、写真だけご覧ください。

[雪]

みなさんこんにちは(はい、こんにちはー)
今年もよろしくお願いいたします。
新年1回目は鉄道ネタで弘南ラッセルと津軽鉄道です。
(新年1回目という事は、今後も続くということなんだな…)

大晦日に大雪だったため
元旦に弘南線、大鰐線共に弘南ラッセルの運転がありました。
(新年早々、駅員のみなさんも大変ですよね…)
01CNN075-5596.jpg
(出た!鉄人28号!)
『鉄人28号』公式ガイドブック (ワンダーライフライブラリー)

『鉄人28号』公式ガイドブック (ワンダーライフライブラリー)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2004/12
  • メディア: 単行本
    ←左の写真を見てください。似てるよね?


 弘南ラッセルの車両編成は
 (弘南線)
 機関車 ED333(大正13年製造)
     米ウェスティングハウス社製造 前所有者 西武鉄道 昭和36年10月弘南鉄道へ
 雪掻車 キ104(昭和4年製造)
     国鉄苗穂工場製造 前所有 国鉄 昭和43年3月弘南鉄道へ
(ほほー…。)

 (大鰐線) 
 機関車 ED221(昭和2年製造)
     米ウェスティングハウス社製造 前所有者 一畑電鉄 昭和49年11月弘南鉄道へ
 雪掻車 キ105(昭和12年製造)
     国鉄苗穂工場製造 前所有 国鉄 昭和50年2月弘南鉄道へ
(うーー。う…zzz。)

 となっています。

今回は弘南線です。
(じゃ、次回は大鰐線である、とすでに次回予告?)
黒石駅での出発前の様子です。
雪掻車から石炭ストーブの煙があがっています。
(決してストーブ列車ではありません)

これは弘南鉄道のイベントの時に撮影した雪掻車の内部です。
02CNN073-1797.jpg
  ガランとしていて暖房設備が石炭ストーブとなっています。
(ストーブどこ?もしかして煙突が見えている、あれ?)
03CNN073-1809.jpg
  そのため運転しているときは雪掻車からストーブの煙があがっています。

運転中です。
04CNN075-5639.jpg
(この、ダイナミックな雪飛ばしがいかにも仕事してそう。)
05CNN075-5652.jpg
(あれ?ちゃんと人が乗ってるんだ。赤い車両が機関車だって聞いたから
てっきりただの箱なんだと思ってました。)

弘南弘前駅到着です。
06CNN075-5710.jpg
 営業車両の7000系とこういう感じで並びます。(並ぶのは5分くらいです)

(多分、上の写真の様子はこんな感じなんでしょう。)
image.jpg 
 
(HIROMI、勝手に加工)

津軽の冬の名物の地吹雪です。
07CNN075-5322.jpg
 風上を向くと息が出来ないくらい風が強いです。
(是非、雪のない地方の皆さんにも経験していただきたい)

(あれ?ここから津軽鉄道?)
こういう中をほぼ定刻で走ってました。(撮影日は12/25)
(このくらいの雪なら平気で定刻で走れる雪国の列車)
08CNN075-5280.jpg

09CNN075-5306.jpg
(ほら、こういうの見ると、アレを思い出すよね)
10CNN075-5359.jpg
(アレというのは…)
11CNN075-5372.jpg
(『銀河鉄道999』の車掌さんですよ)
銀河鉄道999 6冊セット 13巻~18巻

銀河鉄道999 6冊セット 13巻~18巻

  • 作者: 松本零士
  • 出版社/メーカー: 少年画報社
  • 発売日: 2008/10
  • メディア: 文庫
  • ←小さくてよく見えませんが。中央にいます。

天気がいいと風景ががらりと変わります。

12CNN075-5122.jpg

 地吹雪も青空もどちらも似合います。
(あ、これはいい写真ですね~)


nice!(38)  コメント(31)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 38

コメント 31

てんてん

お!いっちば~んψ(`∇´)ψ
あ~ホントだ~ 鉄人28号みたいですね~( ´艸`)プププ
by てんてん (2011-01-08 18:20) 

YAP

ラッセル車の外観はすごく迫力がありますが、中はさっぱりというか、空間がけっこうあるのですね。
この季節、雪国にはなくてはならない車両ですね。
by YAP (2011-01-08 18:35) 

旅爺さん

冬の北国は線路の保守が大変ですね。
運転席前窓の丸い窓は昔我が社の特許なんです。

by 旅爺さん (2011-01-08 19:43) 

ナツパパ

いかにも雪国の景色、堪能いたしました。
鉄道好きにとって、魅力的な写真ばかりです。

そういえば、ラッセル車って雪をはね除けるのですが、
まわりの壁が高くなるとはね除けられなくなっちゃうんですよ。
で、ロータリーと言って、雪を遠くに飛ばす方法もあります。
わたしの先輩は、ここまでこないだろう、と高をくくってロータリー車の
除雪シーンを撮影...しようとして、飛んできた雪に埋まりそうになりました。
もちろん除雪シーンの撮影はできす...踏んだり蹴ったりですね。

おっと、鉄道関係で、ついコメントが長くなってしまいました。
他にもたくさん言いたいのですが、この辺で。
by ナツパパ (2011-01-08 19:59) 

ナツパパ

あ、ひとつだけ...
機関車もラッセル車も昭和初期の製造なんですねえ。
長くたいせつに使われてきたんですね。
経歴は大変興味深く、また参考になりました。
パパさんにお礼です。
by ナツパパ (2011-01-08 20:01) 

atsuko

こんばんは。
ラッセル車、カッコイイですね。
それにしても、
すごい雪ですね。
気をつけてください。
by atsuko (2011-01-08 21:23) 

めぎ

ああ~電車も駅で遊びたくなってきました~
by めぎ (2011-01-08 21:35) 

HIROMI

◆てんてんさんへ
一番ゲット、ありがとうございます~。鉄人の顔に、イメージが似てますよね!
by HIROMI (2011-01-08 21:57) 

HIROMI

◆YAPさんへ
ほんとうに中はがらんどうに近いですね。むしろ重くならなくて、その方が良いのかもしれません。
by HIROMI (2011-01-08 22:01) 

HIROMI

◆旅爺さんへ
旅爺さんは、もしかして「鉄」関係の方だったんですか?
by HIROMI (2011-01-08 22:04) 

HIROMI

◆ナツパパさんへ
遠くへ雪を飛ばすのは、ロータリーというのですか。普段の道路の除排雪でも覆いに役立っていますよ!ロータリーも駅で観たことがあります。
古い車体でも、今は鉄道好きさんたちがカメラ持って集まってきますから、多いに利用して欲しいと思います。新しい物よりも価値がありますから。
by HIROMI (2011-01-08 22:09) 

HIROMI

◆atsukoさんへ
ほんと、すごい雪です。でも、鳥取の方に比べたら、まだまだ全然大丈夫です。
by HIROMI (2011-01-08 22:10) 

shira

 ラッセル車とロータリー車という除雪車は小さい頃よく図版で見ましたけど、現物は一度も見たことがないです。私の地元は寒冷地だけど豪雪地ではないので。
 ウチの次男は幼少期にラッセル車のオモチャを「雪飛ばし車」と言って笑われてました。
by shira (2011-01-08 22:10) 

HIROMI

◆めぎさんへ
「鉄」って、奥深いですよね~。こだわりのツボを見つけたような機がします。いろいろ楽しみたいですね。
by HIROMI (2011-01-08 22:12) 

HIROMI

◆shiraさんへ
「雪とばし車」って、ラッセルの性能をきちんと伝えていますよ。男の子って、電車とか飛行機とか好きですよね。DNAにしっかり組み込まれているのかしら。
by HIROMI (2011-01-08 23:55) 

リック

撮り鉄さん達には堪らない光景なんでしょうね^^
あ~早く行きたい!!
by リック (2011-01-09 05:47) 

hirochiki

地吹雪の写真は、スゴイ迫力ですね!
ラストの写真を拝見して、ほっとしました(*^_^*)
by hirochiki (2011-01-09 06:13) 

takechan

この冬は、東北や日本海側でラッセル車が
大忙しですね。異常な猛暑に続く大雪。
関東も今年は雪が積もるのかな。

by takechan (2011-01-09 07:37) 

thisisajin

除雪車は働き者ですね♪
by thisisajin (2011-01-09 09:15) 

ぷりごろたん

最近は,青森の注目度が高く,ここで見た風景が,テレビでも紹介されていますね。
地吹雪怖いですねー。しんしんと降る雪よりも何倍もしばれますから・・・。
by ぷりごろたん (2011-01-09 11:10) 

ナツパパ

キマロキってなに?
とパパさんに伺ってみて下さい。
1時間ほど講義をして下さるはずです、たぶん(笑)
by ナツパパ (2011-01-09 16:12) 

Inatimy

博物館にでも置いてありそうな古い時代のものなのに、
目の前で動いてるところを見られるなんて、なんて素敵♪
雪掻きしてるところの写真、迫力満点です。
by Inatimy (2011-01-09 17:52) 

junko

青空も地吹雪も写真で見るととってもステキだけど、
実際その場にいると・・・ むっちゃくちゃ寒いんでしうね・・・。
凍りつきそうな感じなのかなぁ・・・。
by junko (2011-01-09 18:10) 

HIROMI

◆リックさんへ
いったいなぜ寒い思いまでして写真を撮りに行くのか、わかしには理解しかねる部分が多々ございますが、惹きつける魅力という物があるのでしょうね。
by HIROMI (2011-01-09 18:51) 

HIROMI

◆hirochikiさんへ
一番最後のような日もあるんですよ。ひどい天候が続くと、よく晴れた日には天国のように思えます。
by HIROMI (2011-01-09 20:30) 

HIROMI

◆takechanへ
異常気象には悩まされますね。「平年並み」という言葉を有り難く感じます。
by HIROMI (2011-01-09 20:33) 

HIROMI

◆thisisajinさんへ
働き者ですね!しかし一年のうち冬しか働かないので平均すると怠け者ですね。
by HIROMI (2011-01-09 20:35) 

HIROMI

◆ぷりごろたんさんへ
ほんと、最近青森を取り上げてくださる番組が多いです。でも、そんなバブルは3月に九州の新幹線が完成したらそっちにもってかれちゃうんでしょうね。
ストーブ列車なんかはほんとに登場回数多いですよね。でも、ストーブ近くの席はめちゃくちゃ暑いんだそうですよ。
by HIROMI (2011-01-09 20:39) 

HIROMI

◆ナツパパさんへ
「キマロキってなに?」と質問したら、パパさん分からなかったみたいです。
Wikiで調べたら、除雪車の編成なんだそうですが?キは機関車なので最初と最後が機関車なんでしょうか?マックレー車とロータリー車がくっつくと。
パパさんは、こういう編成見たこと無い。と言ってました。珍しい編成なんでしょうか?
キマロキで歯が立たないほどの大雪の場合は、ロキキマロキ編成とかララキマロキラ編成(ラはラッセル車)とかロキヤキマロキラ編成とかになったということですが、早口言葉のようですね!
by HIROMI (2011-01-09 20:48) 

HIROMI

◆Inatimyさんへ
確かに年代は博物館級ですよね。ずっと現役でいられるとは、幸せなのではないでしょうか。
by HIROMI (2011-01-09 20:50) 

HIROMI

◆junkoさんへ
凍える…というよりは、痛いのです。雪が当たるところすべて痛いのです。
地吹雪の中で顔を出していると、息ができません。寒さよりもまず酸欠で命を落とすかと思います。でも、ちょっとの時間ならなんでもないですけどね~
by HIROMI (2011-01-09 20:54) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。