SSブログ

外国語活動で英語の苦手な担任の役割って [仕事とか仕事とか]

DSC04564.jpg
明日はハロウィンですね。

昨日の記事の続きです。

「教師がそれほど上手に英語の発音をできなくてもいい」ということについて。

子どもは英語の発音を聞いたとき、

ALTCDとへたくそ担任教師の発音を聞いた場合、
(へたくそ担任…代表HIROMI)

きちんとALTやCDの発音を選んで真似するそうです。(笑)

わかるんですね、子どもには。どれが正しいか。

だから

へたくそ担任の発音だけではだめで、

発音はALTに任せる。ALTがいなければCDやDVDに任せる。

へたくそ担任は、へたくそでも積極的に課題に立ち向かう姿勢を
児童に見せ、その大切さを分からせる。

へたくそであろうとも積極的に英語を使ってコミュニケーションを図る。

担任が逃げの姿勢に出るのは絶対だめだそうです。

[カラオケ][カラオケ][カラオケ][カラオケ][カラオケ][カラオケ][カラオケ][カラオケ][カラオケ][カラオケ]
DSC04778.jpg

ALTさんは英語を使って話をする必然のある人で
※ALT=外国語指導助手(外人さん)

英語で伝えねばならない人です。

日本語のわからないALTさんが
自分のつたない英語を理解してくれたら嬉しいわけです。

へたくそ担任も児童もうれしさは変わりません。

と、いうことは

ALTさんは、日本語や日本人特有の発音をよく知らない方が望ましい

ということになりますねぇ。

以前

「日本にきたばかりで、日本語ぜんぜんだめ~」

というALTさんがいらっしゃいまして。

ゲームのルールとかお互いの要求とか全然理解し合えなくて

途方に暮れる(お互い)という場面もあったりしましたが。

このALTさんこそ、真に外国語活動に求められる方だったのですね。

もう、私も文法そっちのけで自分の知り得る単語を機関銃のように発し

そうすると、ALTさんも同じように単語で勝負し始め

英語の助詞は動作でカバーというありさま。


「なんとなく分かった」というところまで行ったときには

汗だくの状態でした。(多分ALTさんも)

しかし

それを見ていた子どもたちは

ゲームのルールをかなり細かいところまで理解しており
(最初は手を頭の上にとか、○○と言われたときだけカードを取るとか)

何の問題もなくゲームを楽しむことができました。

なんていうか。

子どもって、スゴイな。
DSC04780.jpg


nice!(34)  コメント(26)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 34

コメント 26

ぷりごろたん

私は、昔、バンドをやっていたせいか、英語の発音が良いとほめられたことがあります。交換留学してきたオーストラリアの友人もほめてくれた。しかし、単語の語彙はきわめて少なく、話ができるわけでもありません。(ヘビメタ好きのALTと、意気投合はしましたが・・・)ただ、無駄に発音が良いという、しょうもない例です。
私の場合、電子辞書とスケッチと、身振りと「OK」で、会話成立。発音は、全く意味なし。
by ぷりごろたん (2010-10-30 21:18) 

まさむね

英会話教室で、日本語が出来る先生に教えてもらっている時よりも、英語しか出来ない先生に教えてもらった時の方が、英会話力は成長しましたね。
そんなレベルの私でも、英語圏以外の国に出張している時は、英語を聞くとホッとするから不思議です (^^;)
by まさむね (2010-10-30 21:36) 

shira

 一応本職ですから一言申しますとですね、小学生のうちは「英語に馴染む」以上のことはまずムリです。だから馴染んでもらうだけで十分です。
 現在の不十分極まりない小学校英語のカリキュラムで小学校が壊れずに済んでいるのは、ひとえに生徒と現場の先生方の善意によるものです。
by shira (2010-10-30 22:55) 

atsuko

いよいよ英語が本格的に小学校に入ってくるんですね。
by atsuko (2010-10-30 23:58) 

旅爺さん

楽しいハロウィンですね。
教師は積極的になれば子はついて来るようですね。
by 旅爺さん (2010-10-31 07:07) 

HIROMI

◆ぷりごろたんさんへ
 そうか!歌で発音が良くなるのか!といいこと聞かせてもらいました。英語の教材にも歌がいっぱい入ってますよね。
 
by HIROMI (2010-10-31 08:40) 

HIROMI

◆まさむねさんへ
 日本語のできない先生(ALT)がいいんですね。なるほどなるほど。
> ひとえに生徒と現場の先生方の善意によるものです。
力強い励まし、ありがとうございます。
by HIROMI (2010-10-31 08:52) 

HIROMI

◆atsukoさんへ
 来年度から本格実施です。外国語活動は年間35時間(週1時間)、5,6年生で実施されます。
by HIROMI (2010-10-31 08:55) 

HIROMI

◆旅爺さんへ
 英語が堪能であれば、ALTと英語ですらすら会話して、児童から「すっげー」と尊敬してもらえるのでしょうが、その実力のない教師は積極性で勝負するしかないかな。
by HIROMI (2010-10-31 08:58) 

はくちゃん

おはようございます
先生って大変ですね
確かに先生でその教科を嫌いになったりしますよね
子供ってすごいんですよねぇ (^^)/
ハロウィングッズ。。。かわいいですねぇ
(^^)/

by はくちゃん (2010-10-31 09:57) 

tina

子供は固定概念、先入観が無いから耳から入って同じように発音し、話せるようになります。海外駐在してたとき子供は友達との遊びですんなり英語になじんでいきました。
羨ましい限りです、大人は恥じらいを捨てて声に出すことでしょうね
by tina (2010-10-31 10:25) 

カンクリ

一応、英語の専門学校卒です。(^^;
卒業後は、全く関係ない職種に就いてしまったのですが、高校時代から交流のある友人がおりまして・・お付き合いも30年!お互いに家庭を持ち、子育てをして、今は子供達も巣立ち・・。
ボギャブラリーは激減してますが、ネイティブさんとのお話は未だに苦になりません。(^^)v
でも、息子に言われました・・「良くそんなデタラメな英語で通じてるよね。」・・確かに。(大汗;;;
by カンクリ (2010-10-31 13:27) 

YAP

子供の潜在能力ってすごいですね。
小さい頃から英語を勉強していたら、私も今頃は...と、最近の子供がうらやましく思います。
by YAP (2010-10-31 14:42) 

junko

みなさん、いろいろ思うことがあるようですね(^^)
英語という教科は、みんな興味があるということですね。
手振り身振りで会話して、通じたときの喜びは大きいですよね。

小学生の間は、英語で話すことはとっても楽しいことだ、
日本語を話せない外国人とも、英語という共通語で会話が
出来る楽しさを覚えて欲しいなぁ(^^)
by junko (2010-10-31 16:32) 

ナツパパ

コミュニケーションって言葉だけじゃないんですね。
そういう点、子どもの力ってすごいなあ、と思います。
最後のちょい悪カボチャ、良い味出てますねえ。
by ナツパパ (2010-10-31 18:31) 

HIROMI

◆shiraさんへ
 お返事が遅れてしまってごめんなさい。
小学校で英語に触れた子どもたちが、高校生になったらどうなるか、そのとき聞くのが楽しみです。外国語活動の成果は現れるのか、そんなこともないのか。
by HIROMI (2010-10-31 21:47) 

HIROMI

◆はくちゃんへ
 ほんとに子どもはすごい能力持ってます。驚かされることも多いですよ。
by HIROMI (2010-10-31 21:50) 

HIROMI

◆tinaさんへ
確かに、子どもの耳も侮れませんね。大人になると、どうしてこうだめなんだろうと思ったりも。恥じらいを捨てるのは日本人が苦手とするところですが思い切らないとだめですね。
by HIROMI (2010-10-31 21:54) 

HIROMI

◆カンクリさんへ
 おや、カンクリさんにはそんなすばらしい経歴が。ネイティブさんと話すのが苦にならないとはうらやましい。
 でたらめでも何でも、情熱で意思疎通。まずはそこですかね。
by HIROMI (2010-10-31 21:58) 

HIROMI

◆YAPさんへ
 YAPさんは、小さい頃から英語にふれさせよう派なのですね。大人になってから英語が必要になる人は、きっとそう思うのですね。
by HIROMI (2010-10-31 22:00) 

HIROMI

◆junkoさんへ
 思いがけず、外国語活動の話で盛り上がりました。みなさん、関心があるのですね。
 これからは町で英語を話す人に道を聞かれても、教えてあげられる小学生が増えてくることでしょう。
Go straight!Turn right.って。
by HIROMI (2010-10-31 22:04) 

HIROMI

◆ナツパパさんへ
 なるほど!ちょい悪カボチャですね。買ったカボチャに顔シールがついていたのです。いろいろなパターンがありました。
by HIROMI (2010-10-31 22:05) 

めぎ

遅れ馳せながら・・・
めぎなどはドイツ語の発音、どんなに頑張っても日本人の発音ですから、ドイツ人の生徒たちの方が頑張って私の説明を理解しようと努力して聞いているわけです。
しかし、どんなにへたくそな発音でも、あちこち文法間違ってても、みんなちゃんと私が言いたいことを汲み取ってくれます。
やっぱり、伝えたいと思う熱意、それがなにより大事だと感じてます。
日本のこれからの子ども達には、外国人に何か伝えたいと思う強い気持ちと、伝えたい事柄をもつことを学んで欲しいな。
そして、世界中には英語だけじゃなくてたくさんの言葉と文化があることも。遠いドイツで、なんの役に立つとも思えない日本語を学んでいる生徒もいるわけですから。小学校のクラブ活動でも日本語やっているところ結構あるんですよ。
by めぎ (2010-11-01 05:23) 

てんてん

大変だ~
でもホント子供はすごいですね~
子供の頃に記憶したことは、今でも覚えてますしね~
今なんか覚えようとしても覚えられません~(°°;)))オロオロ(((;°°)~
by てんてん (2010-11-01 18:23) 

HIROMI

◆めぎさんへ
 一番大切なことは伝えたいことを伝えようと頑張ることなんですね。
 授業中に頭のウォーミングアップやちょっと時間が空いたときに外国の話(日本とはこんなに違うらしいよ~)をするのですが、もちろんめぎさんのブログからいただいたネタも使わせていただいています。お世話になっています。
by HIROMI (2010-11-01 19:54) 

HIROMI

◆てんてんさんへ
 ほんとにね、今は全然覚えられない。っていうか、むしろ忘れて行ってます。子ども時代の記憶力ってすごかったですよね。子どもの時代にたくさんの事を知り、考え、覚えていくのが必要ですね。
by HIROMI (2010-11-01 19:55) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。