SSブログ

ノートとシールと [仕事とか仕事とか]

前回ノートの話題だったので、それをちょっと引っ張ります。
DSC04440.jpg

どんなノートを児童に使用させるかは担任が決めますが、

その学校によっては学年主任が決めたり学年で相談して決めたり

はたまた、ノートのマス目を指定して、家庭で準備して貰ったりと

いろいろなやり方があるようです。

学校側で決める場合には、出入りの業者から見本帳が貰えます。

学習帳と言えば…

【ジャポニカ学習帳】かんじれんしゅう(84字)+字リーダー入り

【ジャポニカ学習帳】かんじれんしゅう(84字)+字リーダー入り

学習帳と言えばジャポニカが売れているらしいですね。表紙の写真は、なかなかお目にかかれない貴重な動植物であるらしいです。(「ガッチリ!マンデーより) 



ノートの中身はどこも大差ないので、メーカーにはこだわらない。
DSC04444.jpg

どの学習帳会社も、キャラクターつきと写真付きタイプ、

なにもつかないタイプがありますが、

キャラクターつきが若干お値段高くなっています。
(キャラクター使用料がかかるんですよね)
DSC04445.jpg
教科が指定されていないノートでは、色違いで区別するようにしています。
DSC04442.jpg
たとえば赤系…国語、青系…算数、オレンジ・黄色系…社会、緑系…理科など。

なぜこの色にするのかというと…
DSC01857.JPG
4教科ワークテストが入っている袋がこの色なのだ。

どこの教材業者でも、たいてい、そう。

テストだけでなく、ドリルもそうだ。

なんとなく色のイメージが一致したほうがしっくりくる。
子どもたちも、教科は色で見分けている。


わたしはノートには、キャラクターも写真も、
楽しい記事もない方がいいと思う。

学習用具はシンプルが一番。

とくにキャラクター付きは、授業中の子どもの格好の遊び道具となる。

「大好きなものが学習用具についていれば、喜んで学習できるのでは?」

と思うかもしれないが、むしろ逆であることも多い。

気が散るのだ。

授業中、じっと見つめていることもある。

学習ノートも様々あるが、学習シールも様々だ。

これはほとんどが先生からごほうびにあげるものだが。

楽しいもの、きれいなもの、面白いものが満載だ。

DSC04438.jpg

金銀プリズムetc.
中には、ガラスのおはじきのように立体的なものもある。
(下の写真、右下)

 

DSC04439.jpg

見本を見ているだけでもそうとう楽しい。

あんなことに使おうか、こんな風に使おうか考えながら選ぶ。

教師からご褒美シールをもらえると、子どもは大喜びだ。

じっと見つめている。

授業中、じっと…


あれ?

教師からのシールも子どもの学習を妨げてる?もしかして。笑


こどもがノートではなく、授業に集中するような授業にしろ!
ということですね。

はい。精進いたします…

 


nice!(34)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 34

コメント 16

atsuko

うちの近くの文房具屋さんで見かけるのは,
ジャポニカ学習帳だけですね。
圧倒的シェアです。
by atsuko (2010-10-10 21:00) 

shira

>わたしはノートには、キャラクターも写真も、楽しい記事もない方がいいと思う。

 これ、同感です。勉強にenjoyment(楽しみ)の要素は絶対必要ですが、学用品に付けられたディズニーやらサンリオやらのキャラはenjoymentよりもdictraction(気分転換、気晴らし)としての機能の方が強いと思います。つまり気が散る。
 ノートにとって一番重要なのは、ガンガン使い倒せることです。具体的には、ちゃんとした紙質で、簡単にバラバラにならないくらいの強度があって、安価であること。特に中学以降は、たっぷり余白を取って、どんどん書き進めて、復習の時に余白に書き足すような使い方が必要です。「ノートは無駄に使え」というのがノート作りの金言です。そのためにもノートは安価じゃないといけないわけで、キャラクターのライセンス料のために値段が上がるなんてのは愚の骨頂です。
 ウチの長男と次男も5冊200円とか10冊300円とかの廉価モノの大学ノートを使っています。
by shira (2010-10-10 23:24) 

めぎ

すごいシールの量ですねえ・・・びっくり。
by めぎ (2010-10-11 01:24) 

ぷりごろたん

学習用具はシンプルイズベスト。賛成です。
高学年で,自由に大学ノートを使い出すと,名まえを好きな場所に書くやつがいます。ノートを集めて,返却するときに,能率が悪くなるんですよね。
by ぷりごろたん (2010-10-11 02:15) 

ナツパパ

たしかにねえ、見ちゃいますよねえ。
これはもう、現場の先生じゃなきゃ分からないことだなあ。
でも、もう今から後戻りは難しいのだろうなあ。
わたしもシンプルが一番、と思うけれど、うーん。

妻も自分のピアノ教室でシール使ってますよ。
子どもたちに張ってやるのだとかで、一回のレッスンで一枚だから、
すぐなくなっちゃうんですね。
で、たまにわたしが買うのですよね...あのシール売り場で、
女の子たちに変な目で見られながら(被害妄想気味 笑)
by ナツパパ (2010-10-11 08:47) 

tyuuri

 わたしの場合は、ノート指定はありません。でも、中学生にもなると、このような「学習帳」を使う生徒はさすがにいませんね。
by tyuuri (2010-10-11 10:38) 

HIROMI

◆atsukoさんへ
 ジャポニカ人気って言うのは本当なのね。人気のわけは表紙なのかしら?
by HIROMI (2010-10-11 16:31) 

HIROMI

◆shiraさんへ
 ノートをとるとはどういうことか、小学校のうちからきちんと教えられてきた子はその後の学習に多いに役立っていいと思うので、ノート指導は重きを置いています。どんどん書く、どんどん使うという考えが大事ですね。
by HIROMI (2010-10-11 16:36) 

HIROMI

◆めぎさんへ
 シールの種類はたくさんあります。いろいろ工夫され、評価だけでなく学習中に子どもが使える物もあります。
by HIROMI (2010-10-11 16:37) 

HIROMI

◆ぷりごろたんさんへ
 いろいろな場所に名前を書かれると、ノートを見たあとに、提出したかどうかのチェックや、備忘録に評価を書き写すのに能率が下がります。確かにそうです。ほんの小さなことだけど、多人数をチェックするときには結構大きな差とつける側のストレスになりますね。
by HIROMI (2010-10-11 16:40) 

HIROMI

◆ナツパパさんへ
 女の子向けのファンシーなお店でシール買ってるんですか。たぶんそれは…似合わないですよねえ、うん。
by HIROMI (2010-10-11 16:42) 

HIROMI

◆tyuuriさんへ
 中学生ともなると、完全に大学ノートですよね。うちの中学生も、そうです。色柄にも指定はありませんね。
by HIROMI (2010-10-11 16:43) 

YAP

使用するノートを先生が決めるのって、6年生までですか?
私の頃は、低学年のときはそうだったかもしれませんが、高学年になると自分で買っていた気がします。
キャンパスノートとかがなんとなく、お兄さんぽく知的に見える気がして、そういうのを使っていたと思います。
やっぱりシンプルなものに行き着くということなのかもしれないですね。
by YAP (2010-10-11 18:01) 

HIROMI

◆YAPさんへ
 ノートを担任が決めるのは、その担任次第あるいは学年次第ですね。私は大学ノートを許可すると、文字が小さくなってしまうのでマス目のものに指定しますが。図形や筆算の指導などもある算数は、指定することが多いです。一方、社会などは自由でもいいかなと思いますが。
by HIROMI (2010-10-11 18:05) 

てんてん

「わたしはノートには、キャラクターも写真も、楽しい記事もない方がいいと思う。」
僕も同感です。
勉強をなんだと思ってるんでしょうね~(-"-)プンプン
by てんてん (2010-10-13 11:23) 

HIROMI

◆てんてんさんへ
 大人の方はわたしと同じ意見の方が多いみたいです。子どもはどうかな、やっぱり楽しい方がいいんでしょうね。
by HIROMI (2010-10-13 19:07) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。